|   HOME   |   プロフィール   |   イベント   |   キャンペーン   |   パーティー   |   求人案内   |   アクセス   |   お問合せ   |   スタッフブログ   |   リンク   |   プライバシーポリシー  |
















African Music】ザ・ガリバー

カリブとアフリカ出身の音楽家によるアフリカンミュージック

African Connection Band
1st.6:50〜7:40pm 2nd.8:30〜9:20pm 3rd.10:10〜11:00pm

トリニダード・トバゴ全国スティールパン大会優勝の実績
Steelpan/Tony Guppy
スティールパン発祥の地トリニダード・トバゴ出身。
最高のスティールパン製作者・調律師と称される兄ハーマンの影響で、幼い頃から演奏を始める。
94年には権威ある「全国スティールパン大会」で優勝、
後に伝説的カリプソ歌手ロード・キッチナーとの共演を果たす。
現在は世界中の著名アーティストたちと共演し、幅広いジャンルで活躍中。
主な共演者は、伝説的ベーシストのマーカス・ミラー(2015年2月/ブルーノート東京)や
日本を代表するギタリストCharなど。

コンゴ出身の音楽家
sax.vo./Ngongo Tabu
gt.vo./J.P Sensey




 

【 R&B 】 TRUE

一夜限りのスペシャルR&B

鮫島 秀樹 with SATSUKI スペシャルセッション
1st. 7:40〜9:00pm 2nd. 10:00〜11:20pm

世良公則&ツイストやハウンドドッグで活躍
bs./鮫島秀樹(ex.ツイスト)
77年、世良公則&ツイストでデビュー。
解散後、ハウンドドッグに加入、05年に脱退し現在は自己のバンド「The Sons」で
精力的に活動している。
他には桑名正博とのユニット「Flower Power」でも原田喧太と共に活動し、
ゴダイゴの浅野孝己やサザンオールスターズの松田弘とのユニット「Forever50」でも
ライブ活動をしている。

伝説のダンスユニットZOOのメインボーカル
vo./SATSUKI(ex.ZOO)
89年テレビ朝日系「DADA L.M.D」のレギュラーダンサーとして芸能界デビュー。
同番組のレギュラー陣で90年zoo結成。
後の芸能界におけるダンスムーブメントのパイオニア的ダンスボーカルユニットzooのメインボーカルを担当。
95年の解散に至るまで、シングル11枚、アルバム11枚をリリース。
代表曲として「Choo Choo Train」「Gorgeous」「YA-YA-YA」等を擁し、90年代J-POPシーンの第一人者となる。
現在、都内を中心にライブ活動を行う傍ら映画や舞台へも出演している。

ドリカム≠フ全国ツアーに参加
gt.vo./中澤GATZ信栄
76年、東京築地生まれ。 ニックネームは「GATZ」。
07年、「DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2007バッキングヴォーカルオーディション」に応募。
3000人の中から抜擢され、全国ツアーに参加。11年11月、ファースト・アルバム「SOUL」がリリース。

再始動のゴダイゴ・サポートメンバー
key.vo./竹越かずゆき(support ゴダイゴ)
自身の楽曲制作、ライブ活動の傍ら、他アーティストへの楽曲提供も行っている。
04年、上海公演からジョー山中バンドに参加。
05年、亀渕友香&The Voices Of Japanにピアニストとして参加。
ゴスペル・コンサートをはじめ、多くのステージに携わっている。
06年、再始動のゴダイゴにサポート・メンバーとして参加。


【 Latin Jazz 】 Globe

ラテンジャズ スペシャルサウンド

CUATRO LOCOS with 南 佳孝

1st. 7:00〜8:20pm 2nd. 9:30〜10:50pm

CUATRO LOCOS
名曲コーヒールンバやベサメムーチョの替え歌は抱腹絶倒!
MAMBO No.5、ラバンバなど幼稚園ライブからダンスライブやコンサートホールまで、
全世代から絶賛される明るく分かりやすい元気なラテンジャズバンド。

ラテンベースにこの人あり
bs./高橋“ゲタ夫”
躍動するビートにもう座っていられない!松岡直也、熱帯JAZZ楽団他、超多忙に活動。

cong./ペッカー
オルケスタデルソルの発起人。日本の音楽界を支えるプロデューサーの一人。
巧みな話術にいつのまにか踊っている自分に気づく。

key./津垣博通
繊細なピアノプレイはセンティミエント。繰り出すダンスはルンバキング。

ds./ミザリード
しなやかなラテングルーヴに、ダンスせずにはいられない。MUCHO SABOR !

「モンローウォーク」「スローなブギにしてくれ」などのヒット曲で一世を風靡
gt.vo./南佳孝
東京都大田区出身。シンガーソングライター
73年に松本隆プロデュースによるアルバム「摩天楼のヒロイン」でデビュー。
79年に発売された「モンロー・ウォーク」を郷ひろみが「セクシー・ユー」のタイトルでカバーして大ヒット。
81年、片岡義男の小説が原作の映画「スローなブギにしてくれ」の主題曲を歌い、
印象的な歌いだしでヒットとなり、91年にホンダのイメージソングとなる。オリジナルを創作するかたわら、
JAZZ、ボサノバ、ラテンなどジャンルを超え様々なミュージシャンとのセッションも充実させている。






【 J-Pops 】 シャーロックホームズ/1F

米米CLUBのヒット曲から往年のディスコナンバーまで…

ジェームス小野田 & J.O.project

1st. 6:40〜7:50pm 2nd. 9:00〜10:10pm

米米CLUBの中心的なメンバー奇抜な衣装と隈取メイクが特徴…
vo./ジェームス小野田
1959年、神奈川県川崎市生まれ。文化学院時代に大久保謙作と米米CLUBを結成。
1982年に石井竜也の勧めでバンドとしての音楽活動を本格化。
以後、米米CLUBの中心メンバーの一人として芸能活動を行う。
また本名名義でミュージカルに出演するなど、俳優や声優としても活動している。
米米CLUBとしての活動時は、奇抜な衣装と隈取を思わせるメイクが特徴となっている。
メイク顔を専門に集めた写真集「KAO'S」やジェームス小野田の週めくりカレンダーなど、
そのビジュアル面は米米CLUBの代名詞のひとつとなっている。

vo./信岡愛
sop.vo./峰りえ
vln./Sayoko
key./神岡誠

Hit Number
・君がいるだけで
・浪漫飛行
・愛はふしぎさ
・ FUNK FUJIYAMA



【Jazz】 シャーロックホームズ/2F

円熟したハッピージャズ、心地よくスイング♪

チッコ ソウマ Quartet

1st. 7:50〜9:00pm 2nd. 10:10〜11:00pm

日本で数少ないファンキードラマー

dr./チッコソウマ
1952年、北海道函館市生まれ。76年、矢沢永吉の全国ツアーに参加する。
88年、ニューヨークに渡り、バーナード・パーディーより R&B、Bluesを
そしてチャーリー・パーシップにJazzを師事される。
92年、帰国後「Q's Happy Jazz」「The Low Riders」等の国内のミュージシャンとの
コンサート、セッション、レコーディング等に参加。ミュージック・スクール講師として後進の指導にも熱心。
主にJazzやSoul (R&B,Blues,etc...)を最も得意とする、日本では非常に数少ない本物のファンキー・ドラマー!!

CD「Q's Groove」は各方面で絶賛!
sax.vo./Q.いしかわ
1931年、東京都港区生まれ。
ハッピージャズともいえる、ここちよくスウィングする豪放なプレイ・リリカルなバラードの演奏は、
きっと聴いているオーディエンスをハッピーな気持ちにさせることができるだろう。
現在、都内各所のジャズクラブで年齢を感じさせぬ、パワフルな演奏を続け満員の盛況を得ている。
CD「Q's Groove」は各方面より絶賛された。

スイングジャーナル・ゴールドディスク獲得
key./吉岡秀晃
91年「anytime anyway」を発表。この作品はスイングジャーナル選定ゴールドディスクを獲得。
00年インターナショナルジャズパーティーに出演。
ロサンゼルスタイムスでは『日本が生んだファンキージャズの達人』として高い評価を受ける。
ニューヨークタイムス評では『Mr.吉岡のピアノはニューヨークの裏町をくぐりぬける木枯らしの音に似て、
聞く者の心の中に都市の官能をひきおこす。」と評される

新主流派モダンベースの逸材
bs./稲葉国光
1934年、静岡県下田市生まれ。50年代中期にギターの中牟礼貞則のグループに参加。
68年2月、菊地=日野クインテットに参加。新主流派モダンベースの逸材として名声を確立した。




【 Jazz 】 zero

日本を代表するトップドラマーの世界

村上ポンタ¥G一 presents 今岡 友美・柴田 敏孝

1st. 7:30〜8:40pm 2nd. 9:50〜11:00pm

日本を代表するトップドラマー
dr./村上“ポンタ”秀一
1951年、兵庫県西宮市生まれ。72年、フォーク・グループ“赤い鳥”に参加。
以降、渡辺貞夫、山下洋輔、坂本龍一ら、超一流ミュージシャンとセッション、
さらに井上陽水、吉田拓郎、山下達郎、松任谷由実、矢沢永吉、桑田佳祐、長渕剛、尾崎豊など、
膨大な数のミュージシャンのスタジオ・レコーディング、ライブに参加。
レコーディングはゆうに14000曲を越える。
いちドラマーとしてだけでは捉えきれない高い音楽性と幅広い活動を繰り広げている。

スイングジャーナル女性ボーカル部門人気投票全国18位
vo./今岡友美
愛知県岡崎市生まれ。小さな体からは想像がつかない天性の歌声と確かな歌唱力、
飾らない親しみ深い人柄で人気を集めている期待のボーカリスト。
「Amazing Grace」等のゴスペルやビートルズの「Come Together」までスタンダードのみならず
多様なジャンルに挑戦している。
スイングジャーナル誌の女性ボーカル部門人気投票で全国18位にランキングされる。

才能は絶大な評価を集めている
key./柴田敏孝
1983年、北海道岩内町生まれ。
様々なバンドやセッションに参加する中で、その類い稀な演奏力が村上“ポンタ”秀一の目にとまり、
NEW PONTA BOX結成となる。
現在は、ジャズボーカリスト&フリューゲルホルン奏者TOKUのレギュラーバンドや
民謡歌手の伊藤多喜雄のTAKiOバンド、クラブ系アーティストとの共演など、
様々なジャンル、セッションなどで活動中。

 
 

   Copyright@2010 Gulliver Enterprise co.,ltd.All rights reserved.